子犬の要求吠えのしつけはコレで解決!状況に応じた要求吠えの原因と対策を伝授!

子犬は成犬に比べると無邪気で好奇心が旺盛、さらに良いことと良くないことの判断ができない状態がほとんどなので、要求吠えのしつけや対処法が難しいと感じていませんか?

今回は子犬に特に多い要求吠えのパターンと原因、要求吠えを少なくしていくためのしつけトレーニングや対処法をわかりやすく解説!

子犬のすくすくとした成長を安心・楽しみに見守って支えていくために、飼い主さん必見の子犬の要求吠え対策をぜひ参考にしてくださいね。

ゆうと
子犬のしつけについて動画でも解説していますので、ぜひご覧ください!↓

子犬によくある要求吠えのパターンとそれぞれの原因!

子犬は鳴くのが当たり前だと感じていても、その鳴き声が要求吠えなのか他に原因があるのか、判断が難しいと感じた経験はありませんか?

ここでは子犬によくある要求吠えのパターンやシチュエーションと、それぞれの気になる原因を一緒に見ていきましょう。

ケージに入れられると吠える要求吠え

子犬を迎え入れた最初の頃は、様子を見ようとケージの中でしつけをすることもあるのではないでしょうか?

ケージを子犬にとっての落ち着く場所だと慣れさせていくためのしつけであっても、子犬は新しい環境に不安や恐怖を覚え、閉じ込められたケージから出してほしいと要求吠えをすることがあります。

子犬をケージに入れた際の要求吠えは、すぐに出してしまうと「たくさん吠えるとケージから出してもらえる」と子犬が間違った学びをしてしまうため、吠えてもかまわないようにして、要求吠えをしない落ち着いたタイミングで出してあげるようにしましょう。

催促や構ってほしいときに吠える要求吠え

子犬の要求吠えは多種多様な理由・パターンがあり、

ポイント

  • ごはんを早く食べたいという催促
  • 遊び足りない、散歩に行きたいという欲求
  • 抱っこや撫でてほしい、構ってほしいという欲求

が高まっている際に要求吠えを繰り返すことがあります。

さらに子犬は、要求や催促が叶えられ、自分が満足すると「間違った報酬」になってしまうことがあり、より要求吠えをくり返すようになります。

基本的に要求吠えに関しては「かまわないこと」が正しい接し方になります。

子犬の要求吠え対策!子犬の状況に応じたしつけトレーニングを学ぼう

子犬の要求吠えは、子犬それぞれの行動パターンや性格など、状況に応じたしつけ策が基本になります。

ここでは子犬の性格や行動パターン、性格別に押さえておきたい、状況別を対処法としつけトレーニングを解説していきたいと思います。

子犬が興奮で要求吠えしている場合は放置してみる

子犬が興奮してはしゃぐ姿は、飼い主さんも落ち着かせようとつい気持ちが焦って、過剰に構ったりおもちゃやおやつをあげて甘やかしてしまうことがあるもの

ですがこうしてしまうと子犬は要求吠えをするたびに「吠えると自分の欲求が叶えられる」とワガママな性格に変わってしまう心配があり、飼い主さんへの負担も大きくなります。

子犬が興奮して要求吠えをしている際には、前向きな意味での放置や無視(かまわないこと)をして、子犬が落ち着くまでじっと待ってみるようにしましょう

子犬の興奮による要求吠えは、成犬に比べるとまだまだ体力が低い子犬にとってたくさんのエネルギーを使うので、一定時間の無視や放置で疲れを感じ、落ち着きを取り戻すようになります

おすわりをさせながら要求吠えをしつけていく

子犬におすわりをさせながら要求吠えをなくしていくしつけトレーニングは、吠えるよりも落ち着いておすわりをした方がいいことがあると子犬に学習させる目的があります。

子犬がおすわりをしたらゆっくりと褒め、そこで吠えないようにやさしい声掛けをしながら、おすわりのままの状態を褒めて認めてあげることをしましょう。(ガシガシと荒っぽく褒めるのではなく、ゆっくりと落ち着きを促すように褒めるのがポイント)

このしつけを繰り返すことで、子犬はおすわりをした方が吠えるよりも飼い主さんがやさしくしてくれると学び、おすわりによって落ち着きを取り戻すこともできるようになります

いつも同じパターンで要求吠えする子犬にはリズムを変えて対処

ドックフードをあげたり、散歩に行く時間など、子犬が決まったシチュエーションで要求吠えする場合は、あえていつもとは違った行動・生活リズムを変えてしつけを取っていく方法が効果的です。

いつも規則正しい行動パターン、生活リズムが身についている子犬の場合は、飼い主さんの行動パターン、こうしてくれたらああしてもらえる的なパターンを先読みして要求吠えしていることがあります

ワンパターンの行動や生活リズムを変えて要求吠えを未然に防ぐために、

ポイント

  • ごはんの時間を1~3時間前後にずらしてあげてみる
  • リードを手に持っても散歩にすぐに行かない
  • ごはんをあらかじめ冷蔵庫に用意しておく

という行動を取ってみるようにしましょう。すると子犬は、要求吠えても飼い主さんは何もしてくれないと学習し、徐々に素直で従順な状態を取り戻していくようになります。

~おわりに~

子犬の要求吠えの対策、日々のしつけトレーニングは、子犬がどんなシチュエーションで鳴くことが多いのか、そのパターンと気持ちを汲み取ることに意識を向けていくことが重要なポイントになります。

子犬の要求吠えは、早いうちに適切なしつけトレーニングや対処をしておかないと、成犬になってからもこのクセが直らなくなる心配があります。

要求吠えしやすいパターン、シチュエーションをもう一度じっくり見直しながら、子犬と飼い主さんに安心で快適な環境を手に入れてくださいね。

公式YouTube「犬しつけTV」

Youtube

公式Instagramでも情報発信中!

東京DOGSインスタグラム

犬しつけ専門家(ドッグトレーナー )

東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング

松尾邑仁

□日本警察犬協会公認ドッグトレーナー □1年間で犬のしつけをした日本最多頭数(個人)日本記録保持者 □家庭で今すぐ使えるしつけ情報・ペットを取り巻く社会問題について発信中! ◎ダメ飼い主→修行10年→資格取得→独立→日本記録保持者&しつけ教室を運営中!

人気記事ベスト3

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 1

子犬が落ち着きなく動き回るのは、飼い主さんも元気なことなのだと成長が楽しみに感じますが、暴れる・噛む状態が常にあると、「どんなしつけをするべきなのか?」と悩んでしまいますよね。今回は子犬が暴れる・噛む ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 2

  子犬と触れ合うたびに甘噛みがあると気づいても、「子犬だからじゃれてるだけ」「大人になればそのうち治るでしょう」と感じている飼い主さんも多いように感じます。 子犬の甘噛みにたいして人間側の ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 3

犬がちょっと物音を聞き取っただけでも激しく吠えてしまう…。 愛犬のそんな状態は、まわりへの近所迷惑になるのではないか、また愛犬の精神状態にも不安を感じてしまうものですよね。 今回は愛犬がささいな物音に ...