Youtube

【重要】犬のしつけ教室選びで失敗した…。原因と失敗しない選び方をプロが解説!

飼い主さんが忙しい毎日を過ごしていると、愛犬とのしつけ時間が十分に取れず、しつけ教室の利用を考えることもあるでしょう。

実際に愛犬をしつけ教室に通わせてみたものの、

「イメージと現実にギャップを感じる…失敗したかな?」

と感じる飼い主さんは決して少なくはありません。

犬のしつけ教室はそれぞれにコンセプトや学べるしつけ、向いているタイプが細かに異なることもあるため、選ぶ前のリサーチや事前準備が十分でないと、「失敗した…」と後悔する原因に…

今回は犬のしつけ教室選びにおける失敗のよくあるパターンと、安心満足のしつけ教室を選ぶコツを詳しくお話してみたいと思います!

また、この記事は実際にドッグスクールを運営しているプロのドッグトレーナーの監修としつけ教室の現場でのお客様の声を書いた内容になるのでぜひ参考にしていただければと思います!

ゆうと
犬の預かりしつけ教室について動画でも簡単に解説しています!↓

当コンテンツの運営、執筆は東京DOGSが行っています。 詳細は、コンテンツ制作ポリシープライバシポリシーを参照ください。

犬のしつけ教室選びで失敗…よくある原因・パターンとは?

愛犬をしつけ教室に通わせながら、飼い主さん自身の有意義な時間を過ごせたり、愛犬の問題行動を時短で解決できると思っていたのに、いざ通わせてみると「失敗したかな…?」と思わざるを得ない部分がいくつもある…。

愛犬をしつけ教室に通わせた際に失敗だと感じる、よくある原因やパターンをまとめてみました。

飼い主さんと愛犬が良い関係性を築けていない

犬のしつけ教室選びで失敗してしまう原因、よくあるパターンには、飼い主さんと愛犬が良い関係性を築けていないことがあげられます。

しつけ教室はプロのドッグトレーナーさんにお願いすることになりますが、よくあるのが「トレーナーさんのいうことは聞くけれど、ワタシのいうことは聞いてくれない…」という問題。

「スクールではできる…。」

「トレーナーさんだとできる…。」

上記のような感じになってしまうと家でいうことを聞かないという本末転倒なことに。

犬が人の指示を聞くのは、犬の心理として「指示をだした人との関係性」が密接に関わっています

プロの力を借りて問題行動の改善や予防に取り組むのはとても理想的でとても賛同できます。

ですが「すべてプロ任せ」になってしまうと、犬自身がトレーナーとだけ関係性を築くことになり、飼い主さんとの関係性が希薄になりかねません。

すべてをプロ任せにするだけではなく、飼い主さん自身も愛犬とのコミュニケーションを心がけていただいて、愛犬との良好な関係性の構築が必要になってきます!

ゆうと
飼い主さん自身も愛犬の特性を知ることでより良いしつけ時間の構築や愛犬との良好なコミュニケーションにつながってきます!

愛犬と良好なコミュニケーションがとれるようになると、自然と良い関係性も築けているはずです!

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【プロ解説】愛犬のしつけがうまくいかないのはナゼ?NG点と解決策をご紹介!

飼い主さんなりに一生懸命、愛情を持って愛犬をしつけているつもりなのに、おすわりやお手などの基本的なしつけ、マテやおいでなどの応用的な面もなぜか上手くいかない…。 ワンちゃんのしつけをやる上でこういった ...

続きを見る

しつけ教室選びのリサーチ不足によるもの

犬のしつけ教室にはさまざまなコンセプト、目的が違うことがありますが、飼い主さんがしつけ教室に何を求めるのか・どんなタイプの教室なのかをリサーチしていないと、実際に通わせてもイメージや理想とのギャップを感じやすくなります

しつけ教室を選ぶ際には、

ポイント

  • 愛犬にどんなしつけを学ばせたいのか?
  • ドッグスクールのしつけ理念の確認
  • ドッグトレーナーとのフィーリングが合うかどうか
  • ドッグトレーナーさんの実績と経歴確認
  • かかる費用、スケジュールの調整
  • オプション費用の確認
  • サービス後のアフターケアの確認
  • 具体的なサービス内容

などを確認してみましょう。

飼い主さん自身が明確な目的を見出して実際にしつけ教室に通わせても、教室のコンセプトが把握できていないことがイメージとのギャップを感じてしまうことにつながります

ゆうと
実際ウチのお客様でも「言われた料金と違う…」「トレーナーさんとの方針があわない…」などの声を、以前他のスクールを利用したお客様から聞いたこともあります。

サービスを利用する前に、ご自身が納得いくまで詳細をトレーナーさんに聞いてみてもいいですね!

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【重要】犬のしつけは自分派?教室派?プロが解説するメリットとデメリット

犬のしつけは初めて迎え入れた際にはもちろん、愛犬が成長するに従って教える内容を変える必要も出てくることから、 「自分でしつけをやるのが良いの?」 「やっぱりしつけ教室に愛犬を預けた方がいいのかな…」 ...

続きを見る

他教室との比較や口コミ内容のリサーチ不足

飼い主さんにとってベストな犬のしつけ教室を選ぶためには、他のしつけ教室との比較、口コミなどのリアルな情報リサーチしておくことがポイントになります。

単純にネット検索をして上位表示されていたから、アクセスが良いからという点だけでしつけ教室を選んでしまうと、飼い主さんが求めるニーズが曖昧な分、しつけやサポート内容に不満や不安を抱きやすくなります

また口コミの情報も、良い口コミばかりを見ていると理想のしつけ教室だと誤解して、

「実際に通わせてみたけれど何かが違う」

という失敗や反省、後悔につながることがあります。

最適な犬のしつけ教室を選ぶためには、多方面での口コミの良い評価・良くない評価の両方を見て、メリットとデメリット、飼い主さんが求めるニーズを照らし合わせることが重要になるのです。

犬のしつけ教室でもう失敗しない!安心満足の選び方を伝授

犬のしつけ教室はそれなりの時間調整、コストの計画を立てておく必要があり、通い始めると急にやめるのも余計な手間暇がかかってイチからの選び直しになってしまいます。

飼い主さんにも愛犬にとっても満足安心のしつけ教室を選ぶために、知っておきたいポイントをまとめてみました。

事前に見学や体験をしておく

最適な犬のしつけ教室を選ぶためには、飼い主さんが求めるニーズに合ったしつけ内容・サポートサービス内容なのかを確認しておくことが重要。

犬のしつけ教室はたいてい事前の見学や体験があるため、まずはこのサービスを利用して雰囲気やしつけ内容、コンセプトなどを明確にしておきましょう。

ゆうと
これはとても重要です!

ホームページの情報やネットの情報は企業の”いいところ”を載せがちです。

実際に行ってみて感じる”雰囲気”があるはずなので、「自分のフィーリングと合うかどうか」というのも重要な検討要素になってきます!

東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
犬の預かりしつけ教室は効果ない?メリット、デメリットをプロが解説!

https://www.youtube.com/watch?v=WKg2BKOxwqc 忙しい毎日を過ごしていると、 「愛犬のしつけ時間の確保がなかなか取れない…」 「プロ目線の正しいしつけサポートを ...

続きを見る

時間調整ができ、費用の負担がないしつけ教室が◎

愛犬にしつけを教えてもらう時間調整ができたり、さらには飼い主さんにとって費用の負担が少ない教室を選ぶことも、継続して利用できるポイントになります。

飼い主さんのスケジュールやライフスタイルに合わせたしつけの時間配分、負担のないコストかどうかをオフィシャルサイトでリサーチしたり、見学・体験に行った際の相談をしっかりとしておくようにしましょう。

おわりに

犬のしつけ教室は犬の心理や性質を深く理解したトレーナーによる、ニーズに応じたしつけが受けられる手軽で便利なツールです。

しつけ教室に通うたびに愛犬の成長を感じ取ることができるよう、失敗しやすいパターンと選び方のポイントを早いうちに把握しておいてくださいね!

Youtube

公式YouTube「犬しつけTV」

Youtube

公式Instagramでも情報発信中!

東京DOGSインスタグラム

犬しつけ専門家(ドッグトレーナー )

東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング

松尾邑仁

□日本警察犬協会公認ドッグトレーナー □1年間で犬のしつけをした日本最多頭数(個人)日本記録保持者 □家庭で今すぐ使えるしつけ情報・ペットを取り巻く社会問題について発信中! ◎ダメ飼い主→修行10年→資格取得→独立→日本記録保持者&しつけ教室を運営中!

人気記事ベスト3

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 1

子犬が落ち着きなく動き回るのは、飼い主さんも元気なことなのだと成長が楽しみに感じますが、暴れる・噛む状態が常にあると、「どんなしつけをするべきなのか?」と悩んでしまいますよね。今回は子犬が暴れる・噛む ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 2

  子犬と触れ合うたびに甘噛みがあると気づいても、「子犬だからじゃれてるだけ」「大人になればそのうち治るでしょう」と感じている飼い主さんも多いように感じます。 子犬の甘噛みにたいして人間側の ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 3

犬がちょっと物音を聞き取っただけでも激しく吠えてしまう…。 愛犬のそんな状態は、まわりへの近所迷惑になるのではないか、また愛犬の精神状態にも不安を感じてしまうものですよね。 今回は愛犬がささいな物音に ...