【プロ解説】犬のマーキングのしつけ対処法!効果的な改善方法をカンタン解説!

愛犬が室内のあちこちにマーキングをして、衛生的な面の不安やストレス、しつけの難しさに悩んでいませんか?

犬はマーキングをすることがひとつの習性でもあるため、原因や改善のためのしつけを早めに理解しておきたいもの。

今回は愛犬のマーキング問題について、原因と無理なくやめさせていくための上手なしつけ法をわかりやすく解説していきます。

ゆうと
犬のしつけについて動画でもかんたん解説しています!

愛犬のマーキング問題…その原因は何?

愛犬が室内で頻繁にマーキングをすると、そのあとの処理が大変でストレスや負担を感じている飼い主さんも多いことでしょう。

ではなぜ犬は頻繁にマーキングをするのか?ここでは犬の性質や習性に基づいた原因を解説してみたいと思います。

縄張りの主張や安心感を得るため

愛犬が室内でマーキングをするのは、

ポイント

  • 「ここが自分のテリトリーである」という認識
  • マーキングをして自分のニオイをつけておく安心感

という理由があるからと考えられています。

もともと犬は縄張り意識が強く、自分が脅威や不安を感じるものを寄せ付けない頑なさを持っているため、マーキングをすることで自分のテリトリーを守り、安心したいという心理が働いているのです。

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【プロ解説】愛犬の正しいトイレシートの選び方とかんたん衛生管理術!

「愛犬にトイレのしつけをしても、シートの上で寝たり噛んだりしてしまう…」 そんな悩みはもしかすると、愛犬にとって心地よい排せつができないトイレシートを選んでしまっている可能性があるのかもしれません。 ...

続きを見る

ストレスによるもの

愛犬のマーキングは安心感を得るための行為とお伝えしましたが、実はストレスも原因のひとつなんです。

愛犬がストレスによってマーキングをしてしまうのは、

ポイント

  • 飼い主さんと遊び足りなくて十分な愛情を感じていない
  • 今の環境に慣れていない
  • お散歩の時間が物足りない

といった原因があり、そのストレスをマーキングで解消したり、飼い主さんの気を惹こうとわざとこの行為をすることがあるのです。

恐怖心によるもの

人間でも不安や怖い思いをすると、子どもは特におしっこを漏らしてしまうことがありますよね。

愛犬のマーキングもこの心理状態になっている場合があります。

ポイント

  • 強く叱られた
  • 今まで聞いたことがない強い音を聞いた
  • 強いストレスや葛藤があった

といった経験のないことに恐怖を抱くと、マーキングがクセになってしまうことがあるのです。

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【重要】犬のしつけは「叱らない」が肝心!?叱る影響と上手な褒め方を解説

毎日を慌ただしく過ごしていると、気持ちに余裕がなくなって、犬を叱りつけてしまった経験はありませんか? 犬の正しいしつけトレーニングにおいて、叱ることで飼い主さんがイメージしている以上に犬に良くない影響 ...

続きを見る

愛犬がマーキングしてしまったら?すぐにしておきたい対処法

愛犬のマーキングに気づくと、焦りや怒りで正しい対処を取れない飼い主さんも少なくはありません

ここで愛犬を強く怒っても、逆に愛犬に恐怖心を抱かせてマーキングのクセが直らなくなってしまうため、叱らずに室内をもとの環境に戻す掃除や片づけを行いましょう。

マーキング後の処理がうまくできないと室内にニオイが染み付き、愛犬のマーキングの助長につながることがあるため、

ポイント

  • 洗濯
  • マーキングしたところを拭き取る、洗い流す
  • 消臭スプレー使って仕上げのお手入れ
  • 殺菌消毒をする

を行い、マーキングのにおいを残さない室内へ早めに整えておくことがポイントです。

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【重要】愛犬がトイレで寝るのはナゼ…?意外な原因としつけの基本を解説!

愛犬がトイレで寝ているのを発見すると、安全面や健康面、衛生的な部分のすべてに不安を感じてしまいますよね。 犬がトイレで寝るクセがつくと、そこが眠る場所だと勘違いしたり、トイレシートを食べて病気やトラブ ...

続きを見る

愛犬のマーキングを無理なくやめさせるしつけ!

愛犬が繰り返しマーキングをしている時は、次の手順でしつけを習慣づけていくと、愛犬の気持ちに寄り添った対処法でマーキングを減らしていくことができます。

犬がマーキングをしないように、今日からしておくべきしつけを一緒に学んでみましょう。

マーキングの原因を取り除いていく

犬のマーキングの原因はストレスや恐怖が大きな要素となるため、

ポイント

  • お散歩やコミュニケーションを取る時間を見直す
  • 愛犬が居心地よく暮らすための室内環境を整える
  • 運動、発散をじゅうぶんにとらせてあげる

といったことから始めてみましょう!

愛犬がリラックスすればするほどに心身のコンディションが安定するため、マーキングのクセが徐々に少なくなっていきます!

マーキングしてはいけない場所を根気よくしつける

愛犬がマーキングをしてしまうのは、

ポイント

  • トイレの居心地が良くない
  • 飼い主さんよりも優位に立ち、主従関係が築かれていない
  • トイレを覚えさせるしつけが間違っている

という可能性が考えられます。

愛犬との主従関係を明確にして、正しいトイレのしつけを教えたり、マーキングしてはいけない場所を根気よく教えていくことで愛犬は飼い主さんの伝えたいことを理解できるようになりますよ。

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【超実践】愛犬がトイレシートを食べるのはコレが原因だった…!?知らないとヤバい原因と予防のしつけ法!

「愛犬がトイレシートを食べて病気になってしまうのではないかと心配…」「しつけをしているつもりなのにトイレシートを食べる愛犬のクセが治らない…」 今回はそんな悩みを抱いている飼い主さんに向けて、愛犬がト ...

続きを見る

去勢や避妊手術を行う

オス犬の場合は、ホルモンバランスが原因となってメス犬よりもマーキングしやすい傾向にあると言われています。

去勢手術を行うことでホルモンを抑えることができ、マーキングの予防につながります。

メス犬の場合も、避妊手術によってマーキングが少なくなると言われているため、病気予防の観点からも検討してみることがおすすめですよ。

マナーベルトの活用

マナーベルトは愛犬のおむつのような役割をするアイテムで、自宅以外でも出先でのマーキングが気になった場合に常備しておくと安心です。

陰部のまわりをカバーするため、愛犬のマーキング欲求を抑えたり、おしっこ漏れを防ぐ役割があるため、長期的なしつけを考慮して使用してみることも良いでしょう。

おわりに

愛犬のマーキングは、飼い主さんに何かを訴えたい・聞いてほしいという、SOSサインのひとつと言えます。

愛犬の気持ちに寄り添った暮らし・コミュニケーションを心がけながら、お伝えした対処・予防法でより良い変化を期待してみてくださいね。

公式YouTube「犬しつけ研究所」

Youtube

公式Instagramでも情報発信中!

東京DOGSインスタグラム

ドッグトレーナー(犬しつけ社長)

東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング

松尾ゆうと

□日本警察犬協会公認ドッグトレーナー □家庭で今すぐ使える"しつけ情報"を発信中! ◎ダメ飼い主→修行10年→資格取得→独立→□しつけ教室を運営中!

人気記事ベスト3

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 1

子犬が落ち着きなく動き回るのは、飼い主さんも元気なことなのだと成長が楽しみに感じますが、暴れる・噛む状態が常にあると、「どんなしつけをするべきなのか?」と悩んでしまいますよね。今回は子犬が暴れる・噛む ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 2

  子犬と触れ合うたびに甘噛みがあると気づいても、「子犬だからじゃれてるだけ」「大人になればそのうち治るでしょう」と感じている飼い主さんも多いように感じます。 子犬の甘噛みにたいして人間側の ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 3

犬がちょっと物音を聞き取っただけでも激しく吠えてしまう…。 愛犬のそんな状態は、まわりへの近所迷惑になるのではないか、また愛犬の精神状態にも不安を感じてしまうものですよね。 今回は愛犬がささいな物音に ...