コマンドとは、愛犬の特定の行動をさせたり、飼い主さんとの意思疎通を図る指示という意味があります。
愛犬のしつけのコマンドは、言葉と身振り手振りでいろいろな指示を出すことができるため、飼い主さんをリーダーだと見なし、信頼関係と絆を深めるための目的もあるんです。
今回は愛犬との日常生活にも使えるしつけと押さえておきたい、コマンド一覧とそれぞれの意味・目的をわかりやすく解説してみたいと思います。
目次
愛犬のしつけに使うことが多い基本コマンド一覧!4つのパターンを詳しく解説
愛犬のしつけに使うことが多いコマンドは、
ポイント
- おいで
- おすわり
- マテ
- ヨシ
の4つになり、このコマンドを教えていくことが基本になります。
この4つのコマンドを正しく愛犬にしつけを教えることで、犬の混乱を防いだり、人間との共生生活をよりスムーズに送ることができます。
ここでは犬のしつけの基本のコマンド一覧、4つの方法と目的、意味をそれぞれ見ていきましょう。
おいでの目的とコマンドの出し方
おいでのコマンドは、愛犬を人間の近くに呼びこむ目的があります。
愛犬にとって危険なものや危険な状況のとき、リードや首輪がはずれてしまったとき、ドッグランでの遊びの最中など愛犬を近くに自由に呼びよせることができると、日常生活をスムーズに送ることだけではなく、事故の防止などにもとても有効な効果が得られます。
おいでのコマンドを出す方法は、
ポイント
・人が両手を広げるような呼びこむ動作
・きたら褒める
・人のほうにリードをひき合図をおくる
・人間がさがりながら呼びこむこと
が基本の流れになります。
-
【超実践】プロが解決!愛犬が「おいで」で来ない…有効な呼び戻しのしつけと原因を解説!
愛犬と楽しく触れ合ってコミュニケーションを取りたい時や、危険を回避する目的で「おいで」と声をかけているのに、反応が鈍く来ないことがたびたびあると悩んでいませんか? 犬は体格の大小、犬種や性格にかかわら ...
続きを見る
おすわりの目的とコマンドの出し方
おすわりは犬の興奮状態を座らせることで抑制したり、問題行動の未然予防に役立つコマンドです。
また犬はおすわりの体勢を取ることで精神的・身体的の両方がリラックスした状態となるため、おすわりはあらゆるしつけに役立つコマンドと言えます。
愛犬におすわりのコマンドを出す際は、
ポイント
- 愛犬の鼻先にお気に入りのおもちゃやおやつを持っていく
- 愛犬がおやつやおもちゃに注目したら少しずつ手を上に向けていく
- おやつ、おもちゃを目で追い、犬が腰を落とそうとしたタイミングで「おすわり」とコマンドを出す
ことが基本で、お尻の部分を撫でたりトントンとやさしくタッチしてあげる方法も、愛犬がおすわりを早く覚えるコツになりますよ。
-
【保存版】犬がおすわりできない時の効果的なしつけ法|事前の準備と実践のコツ
犬がおすわりをしている姿は、とても利口で可愛らしく、飼い主さんにとってはその姿がとても誇りに感じますよね。 犬の定番の体勢でもあるおすわりでも、なかなかしつけが上手くいかず、犬の落ち着きのなさに不安や ...
続きを見る
マテ、ヨシの目的とコマンドのやり方
マテのコマンドは、愛犬をその場で一時的に待たせておく目的があり、お散歩時やごはん時の愛犬の落ち着きのなさ等を改善していくことができます。
またヨシのコマンドはマテの状態で待機していた愛犬のカラダとココロを解放する合図となり、自由な行動を許す目的や意味があります。
おすわり、マテ、ヨシのコマンドの出し方は、
ポイント
- まずはおすわりをさせる
- 愛犬の鼻先に手のひらをかざしてマテと声を出す
- おやつやおもちゃを見せたりして、マテの状態を少しずつ引き延ばしていく
- 犬がマテの体勢を取れるようになったら、ヨシと声をかけておもちゃ、おやつを与える
という流れが基本になります。
-
【保存版】犬に「まて」のしつけをするのはいつから?目的と手順をわかりやすく解説!
愛犬が落ち着きなく動き回っていると、「まて」のしつけを早めに教えるべきだと焦りを感じることがあるのではないでしょうか? 「まて」の犬へのしつけには意外に知られていなかったいくつもの必要性があり、犬が覚 ...
続きを見る
愛犬の臨機応変なしつけに!応用のコマンド一覧をマスターしよう
ここまでにお伝えした基本のコマンドを愛犬が覚えたら、次はハウスやちょうだいといった応用のコマンドの練習をしてみましょう。
それぞれの目的ややり方をまとめてみました。
ハウスの目的とコマンドの出し方
ハウスのコマンドは、愛犬を特定の場所に誘導する目的があります。
たとえば重要な来客があったり、飼い主さんが家の中で落ち着いてしなければならないことがある場合も、ハウスのコマンドを覚えさせておくと愛犬・飼い主さんともに落ち着いた時間を過ごすことができます。
ハウスのコマンドは、
ポイント
- ハウスにしたい場所に向けて、おもちゃやおやつを軽く投げ入れる
- 愛犬がそれらを追いかけてハウスに入ったら、再度おやつやおもちゃを投げ入れてその場にとどまらせる
のふたつの流れが基本になります。
ポイントは愛犬に「ハウスに入るといいことが起こる」とプラスの意識づけをしていくのがとても大切です。
-
【超実践】愛犬のクレートのしつけはコレで解決!プロが教える目的としつけのコツを伝授
クレートトレーニングは、限られたスペースになるので愛犬を入れる「クレートのしつけは難しい」と感じてはいませんか? 今回は、愛犬にとって安全で安心できるスペース確保や、愛犬との旅行、飼い主さんがひとりの ...
続きを見る
ちょうだいの目的とコマンドの出し方
犬が「ものを噛む」という行為には、本能的な習性があるため、噛んではいけないものかじった時でも「ちょうだい」のコマンドなどで犬が自発的にものをヒトにわたすトレーニングをすることはとても大切です。
さらにちょうだいのコマンドは、愛犬が噛んではいけないものを口に入れている時にやめさせ、誤飲のリスクから健康や安全を守る目的があります。
ちょうだいのコマンドは、
ポイント
- 愛犬のお気に入りのおもちゃに紐をつけて鼻先に持っていく
- ものを噛んでいる時に「ちょうだい」のコマンドをはっきりとした口調で伝える
- 犬が自発的にものを離すまで根気よくつづける
- 愛犬がものを噛むのをやめ物をはなしたら、おもちゃやおやつをあげてたくさん褒める
という流れになり、余分な噛み癖をなくすしつけにも役立ちます。
このちょうだいのコマンドができるようになるとより本質的に愛犬をコントロールすることができます。
-
【プロ解説】犬のしつけの「ちょうだい」の教え方を簡単解説!
犬はおもちゃやエサはもちろん、ときには飼い主さんに必要な大切なアイテムを自分のものとして強く噛んだり、伏せの体勢で隠してしまう習性があるものですよね。 犬にとって大切なものと、噛んだりカラダの内側に隠 ...
続きを見る
おわりに
犬のコマンドのしつけは、基本・応用を合わせて10以上の種類があります。
毎回の愛犬のしつけを臨機応変にできるように、早めに基本のコマンドをマスターして、応用コマンドに徐々にステップアップしていきましょう。
愛犬にコマンドを教えるたびに、成長やお利口さんな姿を目にできるのも楽しみになります♪