Youtube

【重要】犬がふせを嫌がってしない…。原因としつけ法をプロが解説!

今回は愛犬がふせを嫌がるのがなぜなのかわからないと悩む飼い主さんに向けて、よくある原因と正しいしつけ方法を解説します!

フセについては犬のしつけコマンドの中でも、高頻度で使用し、問題行動を改善できる可能性があったりと重要なコマンドのひとつになります。

この記事では、プロトレーナーの経験と実際の現場の声も含めて解説していこうと思います!

こんな方におすすめ

  • 愛犬がふせをしなくて困っている
  • 愛犬がふせをしなくなってしまった
  • 正しいふせのやり方を学びたい
  • 愛犬にふせを覚えさせる方法を学びたい
ゆうと
フセってとても重要なしつけコマンドのひとつです!
ゆうと
動画でもふせの教え方をわかりやすく解説しています!↓

当コンテンツの運営、執筆は東京DOGSが行っています。 詳細は、コンテンツ制作ポリシープライバシポリシーを参照ください。

犬がふせを嫌がるのはナゼ?よくある原因を詳しく解説!

愛犬がふせを嫌がるのは、飼い主さんが気づけていなかった意外な注意点がある場合があります。

よくある原因とそれぞれの理由、注意点を詳しく解説します!

ふせを教える環境に問題アリ?

お家の中はもちろん、お散歩中にもふせのしつけを覚えさせておくと、興奮状態にある愛犬を落ち着かせて問題行動の回避や予防にアプローチできます。

普段はできているのに急にふせを嫌がるようになったのは、教えている環境に問題があるのかもしれません。

たとえば、

ポイント

  • 知らないモノが置いてある室内でふせを教えている
  • 他の犬や飼い主さんが多いお散歩場所でふせを教えている
  • 大きな物音がする、犬が落ち着かない環境でふせを教えている

などなど愛犬がリラックス・集中できない環境でふせを教えても、まわりの刺激が気になってしまって集中できないことがあります。

ゆうと
ふせの教え方については下の記事でかんたん解説しています!↓
東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【プロ直伝】犬の「ふせ」の教え方!必要性としつけ法を簡単解説!

愛犬を落ち着かせたい、アイコンタクトのしつけにステップアップしたい、そんな飼い主さんのニーズを満たすしつけが、「ふせ」です。 飼い主さんにとって、愛犬の「ふせ」の体勢は一見すぐに覚えてもらえる、カンタ ...

続きを見る

空腹、遊び足りないなどの不満があるからかも?

愛犬にふせを教えてもなかなか落ち着きを取り戻してくれないのは、

ポイント

  • フード、おやつが足りず空腹を感じている
  • ふせでリラックスするよりも思いっきり動きたい、走り回りたい
  • エネルギーの発散がうまくできていないこと
  • 生物としての生理的欲求が満たされていない

といった要求が強く出ているからなのかもしれません。

何かを要求している時にふせを教えても、他にしたいことがたくさんあるため、ふせを嫌がるようになるのです。

体調不良のトラブルが出ているのかも?

愛犬にふせのしつけを教えようと思っていても、なかなか体勢を変えてくれないのは、体調が悪い可能性も否定できません。

たとえばお腹の調子が悪い、お腹にけがをしているなどのトラブルが出ていると、お腹を床につけるふせは負担になってしまうもの。

お腹の痛みや体調不良を庇おうとして、お腹をつけるふせを嫌がっている可能性もありますよ。

ゆうと
犬のふせの”意味”を下の記事で解説しています!↓
東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
【プロ解説】犬がフセをする意外な意味とは…?理由を知って正しく対処しよう!

愛犬に言葉に出して「ふせ」と伝えたわけではないのに、気づくといつもこの体勢をしていて、 「何か意味があるのかな?」 「もしかして体調が悪いのかな…?」 と疑問・不安になってしまった経験はありませんか? ...

続きを見る

犬がふせを嫌がったら?正しい接し方・しつけ方法を押さえておこう!

ふせはどんな犬にとっても自然にできる体勢なので、嫌がるのは何か原因があると言えます。

犬がふせを嫌がった時に知っておきたい、原因に応じた正しい接し方・しつけ方法をまとめてみました。

ふせを覚えやすい、しやすい環境に整える

愛犬がふせを嫌がるのはその環境が落ち着かないことが原因のひとつとお伝えしました。

愛犬がリラックスしてふせの体勢をスムーズにできるよう、大きな音や見たことのないモノから遠ざけ、環境を整えてしつけを行うようにしましょう

また、愛犬が人やモノ、音、他の飼い主さんや犬に慣れさせる目的の「社会化トレーニング」が十分でないと警戒心・慎重さが強くなってふせを嫌がるようになります。

愛犬が常に安心できる好きなものに囲まれた環境、いつものお散歩コースなど見慣れた場所でのしつけを心がけてみましょう。

ゆうと
これとても大切な考え方のひとつで、しつけの初期段階では「落ち着ける環境から、少しずつ進めてあげること」が大切です。
ゆうと
まずは落ち着ける環境で、教えてあげてから少しずつ環境を変えてあげるようにしましょう!
ゆうと
下の記事ではふせを"教えるタイミング"を解説しています!↓
東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
【プロ直伝】犬のふせはいつから教える?タイミングとしつけ法を解説!

犬のしつけコマンドの中でも重要な意味を持つ”ふせ”のしつけ。 この記事では、ふせのしつけを教えるべき最適なタイミングとしつけ手順を詳しく解説していきます! 犬のしつけ教室を運営するプロトレーナーのリア ...

続きを見る

おやつやおもちゃを使って誘導しながらしつける

愛犬がふせを嫌がるのは、集中できないことが原因のひとつと言えるため、おやつやおもちゃを有効に使用して、集中力を高めながらしつけをしてみましょう。

大好きなおもちゃや美味しいおやつをもらえるモチベーションが、”ふせ”をすることへのモチベーションになります

今愛犬が何を求めているのかを動作や表情でチェックしながら、集中力を高めて、ふせのしつけを心がけてみてください!

ゆうと
おもちゃやおやつを有効に使うことで、”ふせ”をすることへのモチベーションアップにつながります!
ゆうと
しつけの”正しいおやつ選び”についてもかんたん解説しています!↓
東京DOGS 褒めるしつけトレーニング
【保存版】犬しつけのおやつ選びと効果的な使い方をプロがかんたん解説!

愛犬にいろいろなしつけを教える際に活用するおやつですが、「あげるタイミングや出し方、使い方がイマイチわからない…」と悩んでいませんか? 愛犬をしつける際におやつの正しい使い方を押さえておかないと、愛犬 ...

続きを見る

健康状態のチェック

いつもは自然にリラックスしてふせができるのに、急に嫌がるようになったのは体調不良の可能性も否定できません。

またお腹に触れようとすると嫌がる、ウ~と唸り声をあげる場合はお腹の痛みが出ている心配があります。

愛犬の体調に変化がないかをしっかりと確認して、定期的な検査・獣医師さんに診てもらうなどの対処を取って愛犬の健康状態に気を配るようにしましょう。

ゆうと
この懸念も一定数あると思います。

体調の不良を感じた場合は、すぐに獣医さんに相談してみましょう!

おまけ:プロトレーナーのぶっちゃけ

ここまでご覧いただきありがとうございました!

犬がふせをしない原因は上記3つの原因が考えられるので、犬の状態をよく観察した上で対応してみてください!

犬のしつけにとって”ふせ”のコマンドはなくてはならないコマンドの一つです。

実際トレーニングの分野では、基本の姿勢、コマンドとして認知されているくらい重要なコマンドです。

ふせがスムーズにできることによって、生活面でもいい影響が必ず出てきますので、無理のない範囲でみなさま取り組まれてみてください!

ゆうと
動画でも”ふせ”のやり方を解説しています!↓

おわりに

愛犬が犬のしつけを嫌がるのは、環境・タイミング・体調問題といろいろな原因が考えられます。

ポイント

  • 環境を整えること
  • 愛犬がしつけに集中しやすいタイミングの見極め
  • 健康状態のチェック

日々欠かさずに行いながら、愛犬が自然にふせの体勢でリラックスする状態を早めに取り戻してあげてくださいね。

Youtube

公式YouTube「犬しつけTV」

Youtube

公式Instagramでも情報発信中!

東京DOGSインスタグラム

犬しつけ専門家(ドッグトレーナー )

東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング
東京DOGS 褒める犬のしつけトレーニング

松尾邑仁

□日本警察犬協会公認ドッグトレーナー □1年間で犬のしつけをした日本最多頭数(個人)日本記録保持者 □家庭で今すぐ使えるしつけ情報・ペットを取り巻く社会問題について発信中! ◎ダメ飼い主→修行10年→資格取得→独立→日本記録保持者&しつけ教室を運営中!

人気記事ベスト3

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 1

子犬が落ち着きなく動き回るのは、飼い主さんも元気なことなのだと成長が楽しみに感じますが、暴れる・噛む状態が常にあると、「どんなしつけをするべきなのか?」と悩んでしまいますよね。今回は子犬が暴れる・噛む ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 2

  子犬と触れ合うたびに甘噛みがあると気づいても、「子犬だからじゃれてるだけ」「大人になればそのうち治るでしょう」と感じている飼い主さんも多いように感じます。 子犬の甘噛みにたいして人間側の ...

東京DOGS 褒めるしつけトレーニング 3

犬がちょっと物音を聞き取っただけでも激しく吠えてしまう…。 愛犬のそんな状態は、まわりへの近所迷惑になるのではないか、また愛犬の精神状態にも不安を感じてしまうものですよね。 今回の内容は実際の犬のしつ ...